カケモチ屋
- 2023/02/08
- 12:20

先週だったか、朝日新聞に出ていた映像です。https://www.asahi.com/articles/photo/AS20230204001737.html1953年(昭和28年)、自転車でフィルムを運ぶ「カケモチ屋」が都内の通りを行き交う様子を撮影した写真です。当時は同じフィルムを複数の映画館で共用していたそう。大きな前照灯が付いたドロップハンドルで、かなりの前傾姿勢。荷台にはフィルムが積まれています。右の女性が乗っているような実用車を改造したものかもしれ...
節分で恵方巻食べた~(笑)。
- 2023/02/03
- 22:58

帰りがけにオオゼキに寄ると、節分と言うことで恵方巻を絶賛販売中なのでした!で、手頃価格のものを一本購入。ここ何年か節分に買って帰っているような気がします。要は太巻き寿司ですから、輪切りにします。3人で食べるには量的に充分。作りたてのようで、なかなかに美味しい太巻きでした。サイドメニューと言ったら変ですが、オカズは100グラム45円激安の手羽元を煮ますよ!レンチンした大根と一緒に煮たけど、照りも良く美味し...
2023 ハンドメイドバイシクル展 後編
- 2023/01/26
- 21:20

後編です。RAVANELLO プロショップ タカムラ製作所アマンダスポーツ「じゃがー」って?サイクルストアーオカダ 自分にとっては懐かしい自転車が出品されていました。2015年のハンドメイド展に出ていたヒロセですよね。ブレーキ周りに工夫が観られるのですが、ワイヤーがユルユルでせっかくの仕組みを確かめることが出来ません。以下の2点は、2015年の展示会における同じ自転車の映像です。ロードバイク等にみられる補助ブ...
2023 ハンドメイドバイシクル展 前編
- 2023/01/24
- 21:29

お待たせしました。 映像枚数が多いので、2回に分けてアップいたします。前回会場に足を運んだのは2020年ですから、三年ぶり?ということでしょうか。2023年1月21日 土曜日の映像記録です。手指消毒・検温してから入場しますよ。感染症対策係の人は多い感じでした。会場の中はコロナ前と変化なしかも?おなじみ、サノマジックのマホガニーバイク!私の立ち回り先(多摩サイやフリマ会場等)でも、たまに見かけますね。一見、オー...
パンク修理
- 2023/01/22
- 16:34

娘の自転車がパンクしていたので、直しました。しかも後輪です(笑)!英バルブのスペアチューブも持ち合わせがないので、チューブにパッチを貼って直します。まあ、この手の自転車の後輪タイヤチューブ交換は大変な手間なので、普通にパッチ貼りで直す方がはるかに楽かも知れません。やっとこ、チューブを引っ張り出しました。洗面器に張った水に漬けて穴を見つけます。パンク穴は2箇所!なんだかんだで、小一時間掛かってしまいま...